仙台人が仙台を好きになるブログ(熊谷屋ブログ 駄菓子屋さんです。)

カテゴリ:独り言

フォーラムで映画「殿、利息でござる!」を見てきました。最後は感動の涙でした。

2016/5/10

宮城で先行公開の映画「殿、利息でござる!」を公開翌日の5月8日(日)に仙台フォーラムにて見てきました。

f0068891_17524477.jpg



会場は朝から満員御礼で、その次の時間帯では舞台挨拶もあったようです。
仙台フォーラムは1999年に開館して、徐々に認知度も高まり今では「熊谷屋さんはどこらへんにあるの?」と聞かれるとフォーラムの斜め向かいと答えるだけでだいたいわかってくれるほどです。フォーラムさんのおかげで北鍛冶町も以前より老若男女多くの人が訪れるようになりました。

話は戻して
この映画は仙台市より北に位置する黒川郡の大和町は吉岡宿で実際あった話だそうです。
現在もその場所にある穀田屋さんのご先祖様が主人公になるのですが、
実はその右隣の酒屋さんが児玉商店さんで、先日吉岡神社の島田飴を作っているとブログに書いた兒玉(こだま)さんのお店なのです。
映画には地元の方が多数エキストラで出演しており、その中に児玉さんも参加しているとのことで、映画を見にいきました。それがなくても地元映画ですし内容も面白そうですし、キャストも宮城にゆかりのある人でしかも豪華な役者さんがずらっと出演していたのでとても興味深く思っていました。
DSC_0098
阿部サダヲさんが主演なのですでに面白い映画という頭で見ていたんですが、
まさか涙が出るくらい感動するシーンがあるとは思いもしませんでした。

結局、エキストラの中から児玉さんは見つけられませんでしたし、セリフもあったという本間ちゃん(本間秋彦氏)も全然わかりませんでした。

「肝煎」(きもいり)、「大肝煎」(おおきもいり)という言葉を初めて知りました。
約2時間という時間は面白くてあっという間に過ぎてしまいましたが、充分楽しめました。
また吉岡に行ってゆかりのある場所をあらためて訪ねてみたいです。
とてもオススメの映画なので皆さん見てはいかがでしょうか。
そして是非吉岡宿を訪れてみてください。

f0068891_17524557.jpg

吉岡宿はここです

無題

コメント (0件)

コメントする 

半子町の藤

2016/5/8

先日新聞に半子町の藤が一般公開されたと載っていたので、日曜日に見に行ってみました。

門が開く前からけっこうな人が待っていました。

f0068891_16313673.jpg


この時の時点でまだ5分6分咲きといったところでしょうか。

f0068891_16322738.jpg

 

f0068891_16333229.jpg

 

f0068891_16335296.jpg

 

f0068891_1634896.jpg

 

f0068891_16342820.jpg


ここの家は一般の家なのですが、政宗公時代に御大工の棟梁をやっていて、当時朝鮮から持ち帰った臥龍梅を特別に分けてもらい、今に至っています。

樹齢は約420年ほどと推定されます。

アクセスは
JRで仙山線東北福祉大前駅、
バスで子平町-北山循環で、壽徳寺前で降車となります。

 


コメント (0件)

コメントする 

青葉神社通りを素晴らしくするために

2016/4/29

4月16日に総会が通町のコミュニティセンターで「青葉神社通り まちづくり協議会」の第1回総会があり参加してきました。
これは青葉神社から北四番丁までの通りのまちづくりの集まりです。

ここは昔、奥州街道で賑わい、その名残で商店も多く存在していましたが、年々時代の流れでそれも少なくなり駐車場が目立ったり、一方通行でバス通りだった道路が2車線になり、交通量も増え、環境がだいぶ変わりました。

これから住みやすく、また他からの人が来やすいまちづくりを目指し話し合いが行われました。

f0068891_17314331.jpg



f0068891_17314432.jpg



町内会、商店、住民が集まりこれから本格的に話し合いが行われます。
より良いまちづくりに私たちも協力していきたいと思います。 


コメント (2件)

  1. おかちゃん より:

    東仙台の「おかちゃん」です。
    ご無沙汰しております。
    いよいよ青葉まつりが近づいてきましたね。
    今年も行ってみようと思ってます。

    1. admin より:

      青葉祭はお店の前を御神輿が通るのでいつも楽しみにしています。

コメントする 

仙台駄菓子の量り売りイベントをやりました

2016/4/28

4月16日に熊谷屋本店にて「量り売り」イベントをいぐする隊の企画のもと行いました。
「いぐする隊」とは 一般社団法人ワカツクが運営する中小企業課題解決プログラムの中で大学生が4人一組になり幾つかのチームを組み、割り当てられた企業の課題を調査し最終的に解決策を提案するというもので、カッコよく言えば模擬経営コンサルティングでしょうか。
※「いぐする」は「良くする」の方言だっちゃ。

昨年5月に、そのプログラムに縁あって企業側として参加し、学生とのミーティングを経て7月に各チームの発表会がありました。そこで我々のチームは仙台駄菓子を若い人達にも広めようという事で「駄菓子の量り売り」がいいのではないか?と提案してもらいました。
本来なら結果発表でプログラムは終了となるのですが、面白そうだったのでその延長で学生とコラボして量り売りをすることになったのです。


学生メンバーは最初のオリジナル熊谷屋チーム(4名)ではなく元メンバー2名を中心に他チームから希望者2名をスカウトして、佐藤英成君をリーダーとして川田逸人くん阿部加奈子さん高橋美羽さんの計4名です。

プログラムの発表後、何度かミーティングを重ね紆余曲折の末、イベント開催日は4月16日(土)となりました。

イベント前日閉店後に夜の8時過ぎまでかけて準備してくれました。
飾り付けなど創意工夫して折り紙や紙風船、けん玉をあしらったり。
説明板では仙台駄菓子の歴史などを分かりやすく絵入りで解説したり、各駄菓子の説明を自分たちなりにアレンジして配置したり、
店の外には目を引くように立看板でアピール 。まるでオシャレなカフェみたいです。

f0068891_17084797.jpg

 

f0068891_17083522.jpg
f0068891_17054675.jpg
f0068891_17065304.jpg
f0068891_17065233.jpg
f0068891_17061380.jpg
当日は、学生たちが店頭店内に立ち、来店したお客様に接客し、量り売りを利用してもらいました。
f0068891_17052871.jpg
それまで仙台駄菓子を買ったことのないお客様も、一個から買えると大変好評でした。
f0068891_17051714.jpg
f0068891_17123009.jpg


量り売りの流れは
駄菓子をバラで入れた大きな瓶から
お客さんが自ら好きな量だけ取り出すスタイル。
f0068891_17141979.jpg
これが若い人には新鮮なオシャレ感が、年配の人には昔は紙で1つずつ包んだんだよと懐かしさが感じられたようです。
当日は天候にも恵まれたくさんのお客様にお越しいただきましてありがとうございました。
f0068891_17044645.jpg
学生さんたちもお疲れさまでした。

当日ご利用になったお客様には渡したクーポンをお渡ししています。後日裏面のアンケートを記入の上ご持参いただくとむすび丸と交換させていただきます。
なお利用期限は5月末までなので是非ご利用ください!
f0068891_16553408.jpg
※写真提供:(一部を除き)一般社団法人ワカツク様より

コメント (0件)

コメントする 

創業320年表彰式

2016/2/5

仙台市・仙台商工会議所・みやぎ仙台商工会主催の『平成27年度創業・創立記念会員事業所表彰式』に出席してきました。

本日同時に優良従業員も表彰されます。
創業記念事業所は10年、20年、30年と10年ごとに表彰されます。

熊谷屋も前回は310年で表彰され、
今回は320年で表彰されました。
特に100年を越える事業所は壇上で表彰を受けます。他に390年の秋保岩沼屋ホテルさんや、200年のごんきやさんもいらしていました。








また10年後もここに来るために、
さらに頑張っていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。


コメント (0件)

コメントする 

仙臺暖簾を守る会

2015/11/2

昨年入会させていただきまして2年目の参加になります。
この会は今年で21回目を迎え、昨年まで初代から会長であられました湯目会長が惜しくも亡くなられまして、ダゼンの田中さんが現在の会長となります。
もともとは、使い古した暖簾をただ捨てるのではなくどこかで供養してほしいということで大梅寺の住職が引き受けてくれたのがきっかけでした。

本日最初に暖簾感謝祭といたしまして蕃山の大梅寺にて暖簾の碑を前に副住職に読経をしていただきまして、会員らが御焼香をしました。









暖簾とは信用ということをあらためて心に刻み商売に邁進していきたいと思います。


大梅寺周辺の木々も色づきとても綺麗でした。







場所を江陽グランドホテルに移し総会と懇親会を行いました。
この会は歴史が古いだけでなく暖簾を将来大切に守っていく企業の方の参加の入会を歓迎しております。もちろん今年起業したという方も対象です。

これから地元を盛り上げるためにも入会される方歓迎です。


コメント (0件)

コメントする 

季節外れの青森ねぶたを見てきました

2015/10/29

全菓連東北・北海道会議が青森市で行われました。
このブロック会議は毎年持ち回りで来年は岩手県再来年は宮城県、その翌年は北海道となっています。

私は宮城県菓子工業組合、常務理事として初めて会議に参加させていただきました。

議題としては2017年に開催される三重県の全国菓子博覧会についてと法改正による組合企業に影響する事柄の確認などでした。特に成分表示や栄養表示は零細企業でなくてもとても負担が大きくいかに軽減するかというものが説明され、お客様や百貨店のご理解も賜りたいところであります。

菓子博についてはお伊勢堂さん菓子博ということで成功に向けて各県の意見が交わされました。







幸いにも会議前に早く青森駅に到着することができましたので少しだけ観光をすることができました。

青森駅に隣接するねぶたの家(ワ・ラッセ)に向かい、青森のねぶたを見ることができました。菓子屋というもの世間がお休みの時が忙しい時で七夕も例外ではなく、その時期に行われる東北の夏祭りは一切見に行くことは叶いません。ですのでこの機会にねぶたを見ることができてとてもよかったです。一生見れないと思っていましたから。











次に三角状の建物(青森県観光物産館アスパム)の物産館に移動し13階で食事をした後、1階でお土産を購入しました。やはりリンゴ関連の商品が多かったです。
写真は三角状の側面から撮ったものです。



最後に青函連絡船の八甲田丸を外から見学して、おそらく当時現在の青森駅から貨物車両が船に入る線路、いわゆる引込み線を見学しました。




この先が八甲田丸の後部につながる。

日帰りでしたがとても有意義な時間を過ごすことができました。


コメント (0件)

コメントする 

蓮の花が見事に咲いています。蓮の実って本当にこういう形…

2015/7/25

奥州七福神の大黒天が祀られていることでも知られる喜伝山秀林寺は輪王寺の斜め向かい、
ちょうど北山トンネルの出口にあります。
その特徴的な山門の形は竜宮門です。
よく見るとその門の裏側に大きく立派なハスがふた鉢植えてありました。




蓮の花を間近でマジマジと見るのは初めてかもしれませんが、
よく見ると本当に蓮の実ってこういう形しているんだなぁと感動しました。















まだ蕾はあるので、これから見頃だと思います。お近くを通る際は是非足を止めて眺めてはいかがでしょうか?


タグ:, ,

コメント (0件)

コメントする 

半子町の藤が見ごろです

2015/5/12

土橋通の北側つきあたり、東北福祉大学国見キャンパスの南側に位置する子平町、
いわゆる半子町の藤が今年も一般公開されました。

 



5月10日日曜日の朝10時前頃に行ったら、9時半からの公開ですでに観賞している方が何人かいました。

藤の花はまだまだこれから咲く蕾もあり、これからもしばらく楽しめそうです。

 

 

 

 



みなさん藤の花をカメラに収めていましたが、ここは一般の家の庭。
人もたくさんいるので観賞している人も含めて写真に収めてください。

ツツジの花も満開でとてもきれいでした。


コメント (0件)

コメントする 

仙台市地下鉄ICカード「イクスカ」を使う時はこれに注意!

2015/5/12

イクスカのすずめちゃんを作っているのにイクスカカードを持っていませんでした。



Suicaなどの非接触ICカードとは縁がなかったもので、どうやって買うのかもわかりませんでした。

地下鉄の券売機を見るとイクスカカード購入のボタンがあったのでどうやらこの自販機で買えるようだ。



しかも記名式もすぐ発行になるみたい。
以前記名式は発行まで時間がかかると聞いていたので敬遠していましたが、これなら簡単です。



記名式の場合「個人情報の取り扱い」について「同意する」を選び、
名前を入力して



性別、生年月日を入力。




最後に電話番号を入力して完了!





早速イクスカカードを使ってみました。
しかし初めて非接触を使う際は次のことに注意してください。

何も考えずに改札口を通ろうとしたら危なく切符の挿入口に入れてしまうとこでした。途中まで入れかけて慌てて引き戻しましたが、危なく大惨事になるところでした。

今までこんな話聞いたことないので多分みなさんはやらないと思いますが、気をつけてくださいね。(汗)


コメント (0件)

コメントする 

オンラインショッピング カートの中身を見る