仙台人が仙台を好きになるブログ(熊谷屋ブログ 駄菓子屋さんです。)

八重の桜

2013/6/27

仙台に二華高(にかこう)という学校があります。
宮城県仙台二華中学校・高等学校 、2010年に男女共学、中高一貫となり宮城第二女子高等学校から名称を変更したのですが、新しい校名の由来はなんなのか、一見しただけではよくわかりません。
二華校の校舎には「「SEEK TRUTH AND DO GOOD」という文字が刻まれています。

二華校は最初明治37年私立東華女学校として設立、現在のひとつ前の宮城第二女子高等学校の「二」と最初の「華」をとって二華校とつけたそうです。
では東華とは…、(現在仙台市立東華中学校という名前の中学校はありますが)
明治19年に富田鐵之助らによって設立されたミッションスクールの草分け的な学校でした。
富田鐵之助がアメリカ留学中に国際感覚を養う教育の重要性を感じ設立したものであり、
当時の宮城県知事松平正直が万葉歌人大伴家持の「皇家の御代栄えむと東なる 陸奥山に黄金花咲く」の和歌から「東華学校」と名付けた。
(※「花」は「華」ではないかと思うのですが、いろいろ調べても「花」でしたね)
(※後世では花は命の短さの隠喩もあることから、永続的な繁栄を願って県知事が意図して「華」に置き換えたのではないかとも考えられる。←twitterのフォロワーさんに教えていただきました)
場所は清水小路のJT仙台跡地のところでした。
東華学校の校長には同志社の創立者の新島襄が就任。実は新島と富田は同時期にアメリカ留学をしておりその縁もあり同志社設立の際は富田が支援し、また仙台に男子中等普通教育のための英学校を創設したい相談され東華学校の設立に至ったというわけです。(おおまかな流れですが)
東華学校からは一力健治郎など著名な方々を輩出いたしましたが、帝国憲法のもと国粋主義、欧化主義への反動と明治23年の新島襄の死もあり残念ながら設立5年後には閉校となりました。
その後東華学校の生徒や学校設備は宮城県尋常中学校(現在の宮城県仙台第一高等学校)に編入され、名称は私立東華女学校(現在の宮城県仙台二華中学校・高等学校)へと受け継がれていきました。
東華学校の直接的な流れは宮城仙台第一高等学校ですが、名称と先に述べた「SEEK TRUTH AND DO GOOD(真理を求め善をなせ)」という新島の教育理念は宮城県仙台二華中学校・高等学校へも受け継がれているといえるでしょう。
富田鐵之助が新島襄と同時期にアメリカ留学していたということが縁で、新島襄が当時政治経済の面であまり中心的ではなかった東北の仙台に目を付けた、おそらく現在までの仙台の発展に少なからずこの学校が寄与していたのは間違いないと思います。
そして今や大河ドラマでも知っている方も多いと思いますが、その新島襄の婦人こそが八重なのです。新島襄の日誌によると東華学校の開校式には新島八重も仙台に来て同席したそうです。そんなところでタイトルの「八重の桜」と無理矢理こじつけてみました。
現在仙台JTビル前には東華学校遺址(いし)碑がありますが、元々は現在の場所より300m北西にあったそうです。

「富田鐡之助」と「新島襄先生」の文字が刻まれています。

ちなみに現在の東華中学校は直接的にはまったく関係ないのですがその学区に一高とニ華高があり、その名声と伝統とを鑑にしたいとの願いを込めて「東華中学校」と名付けられそうです。


コメント (0件)

お名前

メールアドレス

オンラインショッピング カートの中身を見る